2025.05.27 05:295月の九星気学の吉方位旅行記こんにちわ5月に九星気学の遁甲盤を使い吉方方位旅行で福岡県の宗像大社へと向かいました。吉方位旅行✈️ 5月の西は天道月 です。今年の恵方は西で 巳年でもあります。 西への旅行をしたいと考えていました。他の用事との兼ね合いがタイミング良く重なり私の"吉方位日"に福岡へ行ってきました。向かった先は「宗像大社」です。御祭神 天照大神の三女姫神 沖津宮、中津宮、辺津宮にそれぞれ 祀られ、この三宮を総称し 宗像大社といいます。
2024.03.29 04:59方位を見るマップの見方・使い方(改正版)吉方を取るのに、必要なのが方位マップです 🌟おすすめの地図サイトのスマホアプリ「あちこち吉方位マップ」の使い方を解説します。 ※別に、あちこち方位Sというスマホアプリがあります。 「あちこち吉方位マップ」は「あちこち方位」と「あちこち方位S」とは別サイト、別アプリとなります。 🧭あちこち吉方位マップの使い方 あちこち吉方位マップの使い方はとてもシンプルです。 1.「あちこち吉方位マップ」と検索してアプリをダウンロードしましょう。2.画面を開いたら、まず検索窓に自分の住所を入力します 3.右上の「画面中央を自宅に設定」を押して自宅が中心に来るように設定して下さい。 4.「方位線の種...
2025.06.30 09:227月開運暦 和暦とマヤ暦こんにちわ a Shining Road 丹羽佑佳(ゆか)です。 お読みいただきありがとうございます 6月に入りようやく梅雨入りかと思いましたが早々と梅雨明けのところもあり、猛暑が続いています。なんか・・溶けそうなぐらい暑い・・(^^;)お身体ご自愛ください♡
2025.06.29 06:25九星気学2025年の各星振り返りこんにちわa Shining Road 丹羽佑佳(ゆか)です。このブログをお読みいただき、 ありがとうございます。 夏至、気学での日盤切替は陽から陰への「氣の折り返し地点」です。気学では年の始まりは2月の立春からで、7月で半年が過ぎます。気学の水取も今年は二回あり、2月と11月です。※有料になりますが、水取の鑑定受けたまっております。注:水取ができる星は限られます。今年も来年(2026年)の運気の流れが段々と出始めるのがだいたい秋分頃かなと思っています。そして11月の水取が終わり、12月は一白水星中宮の月盤になり、来年の年盤になります。(一白水星中宮の年)ここから来年の運気の切り替えに(お試しに)入っていきます。ここで今年の運勢の流れを振り返...
2022.05.14 03:42九星気学風水・四神思想その方の後天的な運を上げてゆく方法として住んでいる場所の地形と住んでいる家がどんな所かを観ます。"地相・家相"の中で今回は"地相"どんなところが良いか説明いたします